World of Wonderロケーション画像まとめ(前)

 前回まとめでまとめた通り、UNCOVERDのイベント内で上映された、「World of Wonder Environment Footage」でいろんなロケーションの映像が確認できました。
折角なので、確認できたロケーションの画像を簡単なコメントつきで並べてみたいと思います。

1.
WoWEF001title.png
タイトルですね。
壮大な景色、湖で水を飲むカトブレパス。FF15のスケールの大きさの一端を表しているようです。

2.
WoWEF01.png
日本っぽい都市です。新宿をモデルにしたという王都ですかね?
この規模の都市をオープンワールドで自由に歩き回れるとしたらなかなかにとんでもないスケールですが、どうなんでしょう。

3.
WoWEF02.png
大草原、というよりは荒野かな?
遠くに見える山もスケールの大きさを表しています。
チョコボで思いっきりかけまわってみたい。

4.
WoWEF03.png
樹木多目のエリアですかね。
生えている樹木は南国のような雰囲気があります。
気候によって植物のバリエーションも多種にわたりそう。

5.
WoWEF04.png
木々の間から見える海。なんとなく沖縄っぽい印象です。
動画からの抽出なので、解像度が低いのが残念ですが、私はなぜかこの一枚にかなり心を打たれました。

6.
WoWEF05.png
ダスカ地方。
この辺はもう結構見慣れた感があります。

7.
WoWEF06.png
海岸沿い。
これもなぜかかなり胸を打たれました。海に弱いんでしょうかね。
あと空がキレイ。
雲の自動生成?だか何だかの話があり、プラチナデモだとオミットされた?らしいですが、どうなったんでしょうか。

8.
WoWEF07.png
木漏れ日の溢れる森林、といった感じです。
なんだか、アレですね。FF8にこんな場所ありませんでしたっけ?
確かスコール達が、2回目にラグナの中に入る場所。こんな感じだったような。

9.
WoWEF08.png
山岳地帯。
全部歩けるエリアなのか、背景なのかはわかりませんが、自然の見せ方は本当にキレイで、やはりスケールの大きさを感じます。

10.
WoWEF09.png
こういうの何て言うんでしょう。GTAなんかにありそうな、田舎の中にあるちょっとした工場というか、そんな感じ。
看板は最初「?」かと思いましたが、カーブの印ですねw

11.WoWEF10.png
荒野ですね。夕日がキレイですが、個人的には澄み渡るような青空と草原のほうが好きです。
でも、いろんな景色のバリエーションがある事が重要なので、こういうエリアもあるべきでしょう。

12.
WoWEF11.png
市街地です。これはどこでしょうか?
水上都市って感じじゃないから、オルティシアではなさそう。

このジャンプフェスタトレーラーに出てくる街ですね。しばしば目にする街ですが、これってどこなんですかね?インソムニアでもなさそうだし。

13.
WoWEF12.png
同じ街の別のショット。南国風の木が植えてあります。
建物が総じてあまりキレイじゃないのが気になります。発展途上国の中の都会、みたいなイメージ。

14.
WoWEF13.png
これも恐らく同じ街かな。マーケットが盛んなようです。
なんとなくですが、ウィッチャー3を思い出しました。

15.
WoWEF14.png
こちらは路地裏。治安が悪そうw

16.
WoWEF15.png
これは何ですかね?地面から突き出た水晶のような謎の物質もあいまって、魔晄炉のような印象をうけます。
右側だけ見れば、FF7のニブルヘイムの裏の山(死の山でしたっけ)の魔晄炉を連想しました。

17.
WoWEF16.png
夜の都市ですね。
すごくGTAっぽいです。バイクで駆け抜けたくなりますw

18.
WoWEF17.png
なにかの工場のような施設。
どういう場所で、どういう経緯で来る事になるのか全く想像がつきません。

19.
WoWEF18.png
下水道かな?
ダンジョンになるんでしょうか。自然だけじゃなく、こういう場所にもバリエーションがありそうで嬉しいです。

20.
WoWEF19.png
ファンが回っていますね。
うん。ファンが回っています。
どう見てもファンが回っています。

21.
WoWEF20.png
何かの地下施設?19、20と同じダンジョンのような気がします。
地下深くの謎の施設、とかなんかすごいワクワクしませんか?Falloutなんかをやってていつもそう思います。

22.
WoWEF21.png
これはよく見る井戸のような場所ですね。井戸でいいんですかね?これ。
しかし、同じ場所の昼の画像とはまた違った印象を受けますね。
同じ場所でも時間が違えば印象も大きく異なる、それだけ環境の表現に力を入れているんでしょう。

23.
WoWEF22.png
ミッドガルっぽい。すごくミッドガルっぽい。
どういう施設なんでしょうか。ストーリーも気になってしまう。

24.
WoWEF23.png
夜、雪、電車。めっちゃ旅してる感がありませんか!?
なんかすごいワクワクします。この映像。

25.
WoWEF24.png
これはなんでしょう。
どういう施設なのか全くわからないけど、なぜかFF13っぽいと思うのは自分だけでしょうか。

26.
WoWEF25.png
すごいファンタジーっぽい。
王都が新宿をモデルにした現代風の都市という事もあり、「現代をホストがオープンカーでドライブするファンタジー」なんて揶揄もありましたが、ちゃんとファンタジーしてます。
確か田畑Dも、うろ覚えなんですが、何だったかのインタビューか何かで「現代に近い舞台から、ファンタジーの世界に徐々に入っていく」みたいな話をしていたような気がします。

27.
WoWEF26.png
別アングルですね。
いやホントにファンタジーですわ。ファンタスティックです。めっちゃワクワクします。
なんていう場所ですかね?何か情報は既にでているのかな?


 ここまでで半分です。
思ったより多い。僅か3分かそこらの映像に、とにかく詰め込まれてます。
すごく密度の濃い映像なので、何度も見ちゃうのがわかりますね。
というわけで、後半に続く。

後編:World of Wonderロケーション画像まとめ(後)

この記事へのコメント

  • 12番はレスタルムやね。
    2016年04月28日 22:20
  • 管理人

    レスタルム、そうですね!
    このような大規模探索できそうな街が他にもいくつかあれば嬉しいですね。

    >さん
    >
    >12番はレスタルムやね。
    2016年04月29日 17:24